Skip to content

気ままにWeb

webに関するもろもろ書いていきます。

気ままにWeb

カテゴリー: Mobile

携帯電話の簡易位置情報の利用

1
2010/10/01

半年以上前ですが、携帯の位置情報をつかって、現在地周辺で登録されたスポットを返すというプログラムを作りました。
とりあえず覚えているうちにメモです。

位置情報を受け取って処理するURLが http://mspec.jp/sample/gps/locate.php だとした場合、位置情報を取得するためのHTMLタグは各社以下の通りです。

<!-- Docomo -->
<a href="http://mspec.jp/sample/gps/locate.php">Docomo位置情報取得</a>

<!-- au -->
<a href="device:gpsone?url=http://mspec.jp/sample/gps/locate.php&amp;ver=1&amp;datum=0&amp;unit=1&amp;acry=0&amp;number=0">au位置情報取得</a>

<!-- Softbank -->
<a href="location:auto?url=http://mspec.jp/sample/gps/locate.php">Softbank位置情報取得</a>

<!-- Willcom -->
<a href="http://location.request/dummy.cgi?my=http://mspec.jp/sample/gps/locate.php&amp;pos=$location">Willcom位置情報取得</a>

これで、位置情報が帰ってきます。
ユーザーエージェント判定とか事前にして出しわけする必要がありますけど。

位置情報はGETの引数で返ってきます。

more “携帯電話の簡易位置情報の利用”

Mobile

AdSense

カテゴリー

  • Eclipse
  • Faebook
  • GoogleMapsAPI
  • Internet Explorer
  • javascript
  • jQuery
  • Mac
  • Mobile
  • PHP
  • 未分類

最近の投稿

  • FacebookのPagePlugin版Like Boxの幅を動的に変える方法
  • IE8でjQueryというかJavaScriptが動かない。
  • MacBook Air Mid 2011(Mac OS X Lion)の起動が遅くなった
  • Mac OS X LionのEclipseで「Java heap space」と表示されて処理が止まる
  • Mac OS X Lionにmacportsを再インストールした

アーカイブ

  • 2015年7月
  • 2012年11月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月

Idealist by NewMediaThemes