Skip to content

気ままにWeb

webに関するもろもろ書いていきます。

気ままにWeb

IE8でjQueryというかJavaScriptが動かない。

思い出したのでメモ。

とあるお仕事で管理画面を作成しました。
画面遷移させたくなかったので、画像の登録をポップアップしたウィンドウ内で行うようにしていたところ。
IE8で動作しないとクレームが。

同じような動作をさせている箇所が複数あるのに、とある機能だけポップアップするものの内容が表示されない。
※ちなみにポップアップに使用したのはjQueryプラグインの「prettyPopin」。

エラーログを見てみると「エラー 80020101」とあるのでぐぐってみると…。

来ましたコレ。
「JavaScriptの動かないコード (中級編) Ajax読み込み時に「80020101」のエラー – 主に言語とシステム開発に関して」

いわく

IE6,IE7では,Ajaxで読み込まれるページのJavaScriptが

<script type=”text/javascript”>
<!–
~~
//–>;
</script>

のように丁寧にコメントアウトされていると,

80020101のため操作を完了できませんでした

のエラーが表示される。

エラーの起こっているコードみたら…コメントアウトしてた…。
で、エラーの起こってないコードを見たら…コメントアウトしてない。

なんの罰ゲームですかコレ。
しかもIE8でも再現してますやん。

で、ためしにコメントタグを消してやると…。
ちゃんと動きましたよ…。

レスキューしていただいたページの最後のコメントが…。

ちなみにFirefoxでは,前者の記法でも正常に動く。Firebugも何も言わない。

これは,かなりはまる。

まさに…。どっぷりハマりました。
このエントリーがなかったら解決できていたかどうかかなり怪しいです。

ありがたやありがたや。

Internet Explorer, javascript, jQuery

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Idealist by NewMediaThemes